騒音対策
自社工法
ロック・リボルバー工法
硬岩相当の硬質地盤への鋼矢板打設工法
-
SK-230012-A
-
第5584373号
ダウンザホールハンマ×高起振力バイブロハンマで硬質地盤の事前削孔を最小限に
ロック・リボルバー工法は、硬岩相当の硬質地盤に対して鋼矢板を打設することができる技術です。従来はダウンザホールハンマや全周回転掘削機による置換工が用いられていましたが、削孔点数や削孔範囲が大きく、特に水上でのラップ施工は高い技術が必要でした。
本技術はダウンザホールハンマでの削孔箇所を鋼矢板の想定フランジ上に限定し、それ以外の部分は先行鋼矢板の強制圧入・引抜きにより破砕してから本設用鋼矢板を打設します。ラップ施工を行わず、削孔箇所が最小限であるため、鋼矢板の自立性も向上します。また、鋼矢板の突出長が長い、根入れ長が短いといった現場にも有効です。
特長
- 硬岩Ⅰ相当の岩盤に対して鋼矢板の打設が可能です。
- 削孔径の縮小によりラップ削孔が不要です。
- 削孔点数・削孔径縮小により施工費の縮減が可能です。
- 削孔面積の縮小により鋼矢板の自立性が向上します。