騒音対策
自社工法
SPP工法
偏芯ビットが可能にした鋼矢板岩盤同時圧入工法
-
第2997402号第2954856号
SPP工法は従来工法の欠点である掘り残しや、孔壁の崩壊による打設トラブルを解消しました。また従来工法が3工程の作業であるのに対し、SPP工法では1工程となるため工期も短縮できます。さらに鋼矢板の有効幅を削孔径とするため、残土も微量で経済的です。
SPP-Basic
三点式杭打機をベースマシンとし、ダウンザホール削孔と同時に鋼矢板を圧入します。
SPP-フライング
クローラクレーンをベースマシンとした、オーガ吊り下げ式によるSPP工法です。
SPP-クラッシュ
クラッシュパイラーに取り付けて使用することにより、玉石混じり砂礫層など、岩盤への鋼矢板圧入施工が可能です。
ダウンザホール削孔と鋼矢板同時圧入メカニズム
施工手順
適用範囲
ハンマ・ビットタイプ | 適用種 | 適用長(m) |
---|---|---|
SPP I型 | III型、IV型 | 6.0~18.0 |
SPP II型 | VL型 | 6.0~15.0 |
SPP III型 | IIIw型、IVw型 | 6.0~15.0 |