人と自然の調和のために「基礎技術」で社会に貢献します

安心・安全、そして豊かな生活環境の実現に向けた新技術の開発に取り組んでおります。例えば、スクラップタイヤを利用した振動伝播阻止工法(タイタン工法)は、世界的にも数少ない本格的な振動低減工法であり、大阪モノレール振動対策工事として採用されました。また、杭の支持力管理装置(リーベック)や騒音対策型ダウンザホールハンマ工法(オークダッシュ工法)なども全国的に高い評価を得ております。30件を超える当社固有の特許技術・工法を駆使しながら、ますます高度化・多様化する社会のニーズに応えながら豊かな環境づくりに貢献してまいります。

商号 株式会社 オーク
代表者 代表取締役会長 樫本 孝彦
代表取締役社長 樫本 裕輔
所在地
  1. 本社 / 機材センター / 環境・土木実験センター

    〒669-5324
    兵庫県豊岡市日高町上郷字和田991 [ 地図 ]
    TEL: 0796-43-1191(代) / FAX: 0796-43-1199

  2. 出石環境センター

    〒668-0274
    兵庫県豊岡市出石町水上

  3. 和田山機材センター

    〒669-5235
    兵庫県朝来市和田山町和田字茶屋

  4. 大阪営業所

    〒530-0047
    大阪府大阪市北区西天満4丁目1-11 昭栄ビル南館304号 [ 地図 ]
    TEL: 06-6809-5857 / FAX: 06-6809-5867

  5. 関東営業所

    〒272-0138
    千葉県市川市南行徳3-5-1-310 [ 地図 ]
    TEL: 047-315-4501 / FAX: 047-705-6457

設立 平成6年10月
資本金 2,000万円
建設業許可 兵庫県知事 許可(特-2)第650992号
土木工事業 とび・土工工事業 鋼構造物工事業
令和8年1月29日
計量証明 音圧レベルに係る計量証明の事業 [登録番号: 計証第 音52号]
振動加速度レベルに係る計量証明の事業 [登録番号: 計証第 振35号]
取引銀行 但馬信用金庫 豊岡西支店
三井住友銀行 豊岡支店
山陰合同銀行 豊岡支店
営業品目
  • 基礎杭工
  • 仮橋、仮桟橋工
  • 仮設土留工
  • 地盤改良工
  • 計量証明事業
  • 試験、調査関連事業
一般工法
  • ダウンザホールハンマ工法(φ254mm~)
  • 電動式 / 油圧式バイブロハンマ工法
  • ウオータージェット併用工法
  • 抑止杭工
  • ロックオーガ工法
  • アースオーガ工法
  • 場所打杭工法
  • 鋼管杭、PHC杭(認定工法)
  • 硬質地盤クリア工法(クラッシュパイラー工法)
  • 深層混合処理工法
  • 音圧レベルに係る計量証明事業
  • 振動加速度レベルに係る計量証明事業
  • 平板載荷試験
  • スウェーデン式サウンディング試験
特許工法・特殊工法
  • ロック・リボルバー工法(特許工法)
  • AC-DASH工法(特許工法)
  • 仮設杭の施工管理装置(特許工法)
  • OAK-DASH工法(騒音対策型ダウンザホールハンマ工法)(特許工法)
  • 大口径ダウンザホールハンマ工法(φ610~φ975mm)
  • 高起振力バイブロハンマ工法
  • CHV工法(自走式低空頭バイブロ)
  • BSP工法
  • SPP工法(鋼矢板岩盤同時圧入工法)(特許工法)
  • 狭隘地専用地すべり抑止杭施工システム(特許工法)
  • ダウンザホールハンマ併用クラッシュパイラー工法
  • パスロック工法(ダウンザホール中抜工法)(特許工法)
  • Rebec(場所打ち工法における原位置先端標準貫入試験)(特許工法)
  • 場所打ち杭原位置先端載荷試験(特許工法)
  • Ti-TAN工法(スクラップタイヤを利用した振動伝播阻止法)(特許工法)
  • 家屋復旧用室内杭(特許工法)
加入協会
  • 岩盤削孔技術協会
  • スーパートップ協会
  • TBS工法協会
  • 特殊油圧バイブロハンマ工法協会
  • G-ECS PILE工法加盟店
  • 全国圧入協会
「豊岡市」の豊かな風土
豊岡市について
人口 77,519人(令和2年国勢調査)

兵庫県北部(但馬地域)に位置する兵庫県で面積が一番大きい市です。北は日本海、東は京都府に接し、中央部には母なる川・円山川が悠々と流れ、岸部は山陰海岸国立公園、山岳部は氷ノ山後山那岐山国定公園に指定され、多彩な四季を織りなす自然環境に恵まれています。

主な特長
  • 日本で最後の野生コウノトリの生息地
  • かばん(バッグ)の生産地としても有名