特許
- 矢板圧入工法(ダウンザホール併用圧入工法)〈第2997402号〉
- 矢板の圧入工法〈第5409942号〉
- 掘削ビット〈第3583001号〉
- 掘削装置〈第5462402号〉
- 掘削ビット(偏芯ビット)〈第2954856号〉
- 振動伝播阻止方法〈第5469129号〉
- 全旋回中抜工法〈第3004903号〉
- 矢板打設工法〈第5584373号〉
- クローラクレーンを利用した杭造成法〈第2804906号〉
- 基礎杭及びこの基礎杭の施工方法〈第3880545号〉
- 鋼管杭(住宅用リブ付杭)〈第3197247号〉
- 既設家屋の基礎補強工法〈第4856737号〉
- 場所打杭先端平板載荷試験法〈第3413374号〉
- 沈下束石の修復方法〈第5097761号〉
- 掘削装置(防音型ダウンザホールハンマー)〈第3425390号〉
- 載荷試験装置〈第5619263号〉
- 既製免震杭、及び場所打免震杭の造成方法〈第3753632号〉
- 矢板の圧入工法〈第5659252号〉
- 鋼管杭、これを使用した基礎杭造成方法及びその装置(リブ付抑止杭及びプレボーリングレス抑止杭施工法)〈第3806318号〉
- 掘削装置〈第6041768号〉
- 杭孔用貫入試験機及び杭施工管理方法(Rebec工法)〈第6047257号〉
- 廃タイヤ敷基礎の製作及び施工法〈第3833631号〉
- ダウンザホールハンマ用ビット〈第5994015号〉
- 振動伝播阻止装置(廃タイヤ防振工法)〈第3894932号〉
- バイブロハンマーの付属装置〈第6051332号〉
- 振動伝播阻止装置(ハイブリッド型廃タイヤ防振工法)〈第4168065号〉
- 高所作業足場における地滑り抑止杭埋設施工方法〈第6506878号〉
- 既設家屋の基礎補強工法〈第4365279号〉
- 鋼管杭の施工方法〈第6774132号〉
- 振動伝播阻止方法〈第4676972号〉
- 掘削装置〈第6877762号〉
- 垂直軸型風力発電機〈第4769236号〉
- 地盤掘削工法〈第7016567号〉
- 振動植物育成方法〈第4812542号〉
- 杭支持力根入れ長測定システム及びその方法〈第7093597号〉
- 鋼杭の根固め工法〈第5300163号〉
- 既設家屋の耐震補強構造〈第7492798号〉
他、国内特許 計55件
海外特許
-
杭孔用貫入試験機及び杭施工管理方法(Rebec工法)
〈 アメリカ:No.10,557,241 / シンガポール:No.11201708196P / ヨーロッパ(ドイツ領域):No.3263773〉
工業所有権(意匠登録)
- 風力発電器〈第1302443号〉
- 風力発電器〈第1302444号〉
工業所有権(実用新案登録)
- 道路用交通信号機〈第3131654号〉
NETIS登録番号
- AC-DASH工法〈KT-230240-A〉
- Rebec(場所打ち杭の先端支持力を測定)〈QS-230043-A〉
- ロックリボルバー工法〈SK-230012-A〉
- 仮設杭の支持力測定装置〈TH-240013-A〉
- 狭隘地専用地すべり抑止杭施工システム〈KT-240017-A〉
- OAK-DASH工法(騒音対策型ダウンザホールハンマ)〈KK-050099-VR(掲載終了)〉
- 場所打杭原位置先端載荷試験〈KK-100096-VE(掲載終了)〉
- Ti-TAN工法(廃タイヤを利用した振動伝播阻止法) 〈KK-050061-A(掲載終了)〉